2012年7月18日水曜日

「国民」となり政治に影響を



国民


小沢新党の正式名称は
「国民の生活が第一」
で、英語名は
「People's life first」
なんだって。


で、思うのが「国民」って誰のことか。

「国民新党」ってのもある。

そういえば、「みんなの党」ってのもあるな。
(ちなみに、英語名は Your Party)

で、「国民」「みんな」って誰のことか。



もちろん、1億3千万人の日本人のことではない。

各党を支援して、票を入れてくれる「国民」「みんな」
だし、
各党の政策を支持してくれる「国民」「みんな」
だし、ってこと。


まあ、これは自明なことだと思うけど。




世代


同様のことが世代においても起こりえるわけで。

たとえば、2010年の参議院選挙。
20代の投票者数は全投票者数の約8.2%
(明るい選挙推進協会HPのデータを元に)


そりゃ、俺らの声政治家に届かないよ。

前述の「国民」「みんな」と同様に考えると、
政治家にとっての「有権者」
ってのは
「投票に行く人」

となるのは当然の話。

「投票に行く人」の中の8%の人は、まあ後回しだよね。
35%の年金受給世代のほうが優先されるよね。


声を届ける

だから、投票にも言っていないのに、
「政治家は何もしない」とか不満ばかり言ってるのは、全くの無意味でナンセンス。


①まずはきちんと投票に行って、「投票率」って数値で声を届ける。

②さらにできれば、自分の選挙区の政治家の事務所とかにメールやら電話とかする。
数値以上の声としてみせる。


「でも、結局は数の差で高齢者に負けるだろ」
そう思う人もいるかも。
その人の持っている前提には、
「世代間の利害の違いは絶対だ」
というものだろう。

俺はそうは思わない。

「年金が少し減ってもいいから将来の日本にお金をまわして」
と思う方だっていっぱいいるはずだ。

自分のじいちゃん、ばあちゃんのことを考えてみればわかるだろ。


若者が鍵



若い人も日本のことを考えているし、意志を持っているってことをもっと見せていって、

高齢者向けの社会保障費をただ増やしていくだけのジリ貧の政治から離れ、

世代を超えて、結束するしかないよ。


鍵は若い世代なんだってこと。