2012年12月28日金曜日

衆院選の低投票率をよみとく 「異常じゃない投票率と雑な争点」

12月16日に行われた衆議院選挙についてやっと総括をしてる。

全体の印象


投票率:
残念ながら予想があたった
投票率ひくい・・・ 戦後最低の59.32%
下がるとは思ってたけどまさかの60%以下とは。

議席の結果:
これも事前に言われている通りだったけど、いざ自民294議席
って数字を見ると「すごいな」という感じ。

「戦後最低の投票率」

過去最低の投票率。59.32%。
前回より10ポイント以上さがってる



毎日jpより転載

とはいえこの図の通り、過去にくらてものすごく低いわけではない。
96年に小選挙区制が導入され、59.65%。
その後、00年・03年ともに60%前後。
05年郵政選挙・09年政権交代選挙でぐっと投票率が上がった。

と見ると、

「戦後最低の投票率だったり」、「前回より10ポイント近くの低下」

っていうフレーズほど異常な投票率ではないんだと思う。
過去2回は高かったけど、その前3回とはそれほど差がない。

「前回に比べて」というだけで投票率をみて、異常な選挙と捉えるのは
早とちりかもしれない。

前回・前々回はどう考えてもおかしなシングルイシューの選挙で、
風がふいて
って選挙だったじゃん。


そして、この結果だけで、
「政権交代後の政治への失望」から投票率が下がったなどと言えるはずがない。



投票率低下の要因は、”争点”づくりの雑さ

とはいえ、「戦後最低」であることに間違いはなく、その理由の検証は必要かと。

メディアや有識者のコメントでよくあげられている理由としては、
「自民党の圧勝予想」
「多党乱立」
「民主党政権を経て、政治不信が高まった」
なんかかな。

もちろんこれらもあるけど、俺が考える一番の要因は、

「争点づくりの雑さ」

要は有権者が望む政策が、まっっっっったく争点になってなかったわけで。


今回の選挙でなにが話題になったかなと思い起こしてみて。

原発
TPP
消費増税

あたりが思い浮かぶんじゃないだろうか?

党首討論でもそこが話題だったし、各メディアも結構そこをおしてた感じが確かにある。


で、もう1つ思い起こしてみて。
実際に投票に行く際に(行かなかった人も含めて)
なにをベースに投票した??

もちろん、上記3点をベースにして投票したひとも多いだろうし、
重要な問題。



ただ、実際の多くの有権者の重視してる政策は違う。

12月10日のNHKによると
投票するにあたって最も重視することは何か聞いたところ、「経済対策」が33%と最も多く、次いで「社会保障制度の見直し」が22%、「原発の在り方を含むエネルギー政策」が11%などとなりました。
インターネット政治サイトの政治山調査によると
「かなり重視する」「重視する」の割合が最も多かったのは「景気・雇用対策」だった(47.7%、39.8%)。2つを合わせると87.5%となり、実に9割近くの人が「重視」していることが分かった。この項目は「かなり重視する」を選択する人が半数近くにのぼり、注目度の高さをうかがわせる。

政治山調査より

多くの有権者が、「原発」「TPP」「消費増税」より、「経済」「雇用」「景気」を重視してた。

でも、繰り返すけど、「経済」「雇用」「景気」。これら争点になってない。。。

わかる?
各党の雇用政策の違い??
各党の景気対策??(自民党はいまは多くの人が分かりそうなもんだが)

そして、マニフェストにもあんまりかかれてないんだよね・・・



ということで、おれの考える今回の投票率の低さは

「争点づくりの雑さ」

有権者がもとめる
【政策の各党の違いがわからんかった」
ということ。

なぜ、争点がずれたか

・マスメディア目線
これは各党の比較がわかりやすそうなとこをやった結果だろうね。

決して、「原発」「TPP」「消費増税」が重要でないテーマとは思わない。
しかし、有権者は求めてなかった。

でも、「賛成」「反対」  や、  「〇〇年後」ってので区别が簡単な
テーマをマスメディアは優先したんだろうね。

そして後述するけど、政党の策略にハマったんだと思うよ。


・政党目線
難しいんだよ。すぐに成果(もしくは失敗)として反映するから。「経済」「雇用」「景気」
ってあたりは。しかも税収
だからあえてあんまり言わなかったし、マニフェストにもあんまり書かなかった。
さらに前回の民主党のマニフェストの失敗?にびびったのか、
具体的な数値はずっと減った印象がある。

で、結局、

原発 (即時全部停止以外は、10年以上のスパンでの話)
TPP  (交渉に参加するかどうかの段階の議論)
消費増税 (まあほぼまちがいなく増税になる)

という、すぐに成果を、詰められなさそうなものになったんだろうね。


とはいえ、無効票も多い

投票者数の3.31%が無効票だったそうな。

過去最高だった2000年の2.99%を上回る。
この結果を、
「政治全体への失望」
「どの党を選んで良いかわからない」
「入れたい候補者がいない」
などのどれと捉えるかは難しいが、この数値の細かい検証も必要。

すくなくとも有権者の望む選挙にはならなかったんだろう。

結び

なにはともあれ。
こういう結果。
議席数・投票率。

繰り返すが、

過去にくらてものすごく低いわけではない。
有権者が望む政策が、まっっっっったく争点になってなかった

ここは意識して覚えておきたいとこ。

とりあえず、YouthCreateは引き続き活動頑張るよ!



P.S. 安倍政権になったことで、ネット選挙運動解禁は進みそうですな。
OneVoiceもよろしく!